
Orsa Minamiaso
2025年6月1日
清正公もびっくり!伝統お菓子で“うまか”体験 三色のいきなり団子づくり、はじめます
オルサみなみあそでは、熊本の郷土菓子「いきなり団子」を、生地づくりから仕上げまで楽しめる体験プランをスタート!
伝統的ないきなり団子に、色や素材でちょっぴり現代風の“かわいい”アレンジを加えた特別な体験です。
すべて室内で行うため、雨の日でも安心してご参加いただけます。
子どもから大人まで、三世代でも楽しめる内容です。皆さまのご参加をお待ちしております!

■ 熊本の郷土菓子「いきなり団子」とは?
地元・阿蘇の食材をふんだんに使った熊本の伝統菓子「いきなり団子」を手作り体験!さつまいもとあんこを生地で包み、蒸して仕上げる素朴な味わいが魅力です。熊本弁の「いきなり(=簡単に、すぐに)」が名前の由来で、急なお客様のおもてなしとして昔から親しまれてきました。一説では、熊本城で有名な加藤清正公の頃・江戸時代から食されていたとも言われています。
ホクホクの食感と蒸したての香りは格別!現代風にアレンジしたカラフルないきなり団子で、旅の思い出をつくってみませんか?
■ 体験プラン 概要
【体験の特徴】
雨天OK! 室内での実施だから、天気を気にせず楽しめます。
三世代でも楽しめる! 幼児からシニアまで、老若男女問わず初めてでも簡単に作れます。
こだわりの熊本・阿蘇食材! 熊本や阿蘇でとれた米や小麦粉、さつまいもなどを使います。
選べる楽しさ! 生地の色は抹茶・紫・オレンジの3色、中身はあんこ or クリームチーズから選べます。
かわいいミニサイズで3つ作成! いろいろな味や見た目も楽しめます。
【体験の流れ】
受付・導入:手洗い、エプロンの着用、材料&調理工程の紹介
もち粉作り:生地に使うもち粉を、すり鉢を使って自分で製粉
生地づくり:小麦粉やもち粉などをこねて、水を加えながら生地づくり
包み作業:生地を伸ばし、さつまいもとあんこを包んで団子の形へ成形
蒸し上げ:蒸し器で加熱、待ち時間は南阿蘇産の緑茶で一服
撮影&試食:できあがった団子と一緒に記念撮影、みんなで美味しく実食
締め:「ごちそうさまでした!」で締めくくり
【開催日時】
2025年6月8日(日)~30日(月)
※平日・土日問わず開催
※6月14日(土)、21日(日)を除く
①午前の部
受付 10:15~/体験 10:30~12:00
※申込締切:当日08:00まで
②午後の部
受付 13:45~/体験 14:00~15:00
※申込締切:当日12:00まで

【参加費(税込)】
大人(中学生以上) :2,000円/人
子供(幼児~小学生):1,000円/人
※材料代、指導代、エプロンレンタル代などを含む
【所要時間】
約90分
【対象/定員】
対象:個人、ご家族、小グループなど
定員:1回あたり最大8名程度(他のグループと合同での実施となる場合があります)
【会場】
少しオトナな個室ゲストハウス
オルサみなみあそ ラウンジにて
(熊本県阿蘇村河陽4732-8)
【備考】
・アレルギーをお持ちの方は事前にご相談ください。
・作った団子は、衛生上その場での試食を推奨しています。お持ち帰りは可能ですが、保存・管理はお客様の責任でお願いいたします。
■ お申し込み・お問い合わせ
【主催】
青の旅行社(株式会社アクウィー)
【WEBフォーム/お申し込み】
https://forms.gle/wTaDH2vzJENPRbLb8
※当日のお申し込みの際は、下記お問い合わせよりご連絡ください
【当日のお申し込み/お問い合わせ】
TEL:090-9232-9033
Instagram(@aono_travel)※DMでの対応可




